アーユルヴェーダと聞くと何をイメージしますか?
何となくですがオイルを使ったマッサージやリラクゼーションのようなイメージを抱いていました。勿論それも間違いではないんですが、正しくはインド発祥の正式な医学なんです。
アーユルヴェーダ(梵: आयुर्वेद、ラテン翻字:Āyurveda)はインド大陸の伝統的医学である。ユナニ医学(ギリシャ・アラビア医学)、中国医学と共に世界三大伝統医学のひとつであり、相互に影響し合って発展した。トリ・ドーシャと呼ばれる3つの要素(体液、病素)のバランスが崩れると病気になると考えられており、これがアーユルヴェーダの根本理論である。Wikipedia
ヨガもアーユルヴェーダも考え方は共通してインドの聖典『ヴェーダ』に基づいているので、ヨガ指導者クラス(RYT資格取得コース)では必ず両方を習います。私の通っていた学校も、コースの後半からアーユルヴェーダの授業がカリキュラムに組み込まれていました。
また、インドに来てすぐお腹を壊した時、アーユルヴェーダの薬を飲んで一瞬で治ったことがあるので、個人的にもとても感心がありました。
私の学校では、なんとそのアーユルヴェーダの先生からドーシャ診断を受ける機会がありました。自分の体質と向き合う良いきっかけになったのでシェアしていきたいと思います。
ドーシャとは?
アーユルヴェーダの世界では、人間の身体を構成するエネルギーの事を「ドーシャ」と呼んでいます。
ドーシャには「ヴァータ(風)」、「ピッタ(火)」、「カパ(水)」の3つがあり、人間の体はこれらのドーシャを全て持っています。ところが人によってそれぞれのドーシャの強さに偏りがあるんです。
ドーシャ診断によって各々ドーシャの偏りを知り、それを生活習慣の改善やストレスの解消に役立てていけるのだそう。
それぞれのドーシャ体質の特徴
例えば3つのドーシャの中でヴァータの性質が強い場合、それを「ヴァータ体質」と呼びます。あなたはどのドーシャ体質に当てはまりますか?
いかがですか?自分がどのドーシャ体質なのか何となくイメージが湧きましたでしょうか?
ちなみに私は完全にカパ体質だと思っていました。
が、
実はそうではなかったんです。
事前にこちらのサイトで自己診断すると予想通りカパ体質でした。ところアーユルヴェーダの先生に診断では全く真逆の結果を言い渡されました。
ドーシャ診断の様子
医師によるドーシャ診断は、静かな場所で医師と一対一で行います。診察する時間は、なるべく朝起きてすぐの頭がクリアな時がベスト。
以下は問診の内容です。
※私は数年前に甲状腺乳頭癌で甲状腺を全摘しました。甲状腺ホルモンの薬を毎日飲んでいるということ、縦郭(胸骨裏のリンパ)に転移があることが分かりアイソトープ(放射線治療)を年に1度しています。(プロフィールに少しだけ記述)これらについて、ドーシャ診断で何かヒントを得られないかな、問診前に質問してみました。
![](https://chikyujinsengen.com/wp-content/uploads/2018/05/me1.jpg)
![](https://chikyujinsengen.com/wp-content/uploads/2018/05/2.jpg)
その後も、より詳しい問診が続きます。(一般的な質問も多かった。)
![](https://chikyujinsengen.com/wp-content/uploads/2018/05/2.jpg)
ホルモンバランスは測っている?消化不良を起こすときは一般的にどんな時?
風邪をひいたときはどんな症状が出る?体温が熱く感じる時間帯は?
頭痛はある?それは時間帯でいうといつ頃?どうやって治している?
生理周期は乱れていない?良く眠れている?夢は見る?それはどんな夢?etc…
一通り質問に答えた後(といっても、頭痛とかは時々しか感じないし時間帯もバラバラ。気が付いたから治っていることがあるからはっきり答えるのは難しかった。)、診断を言い渡されました。
![](https://chikyujinsengen.com/wp-content/uploads/2018/05/2.jpg)
問診の回答からだと、君はピッタとヴァータの性質が顕著に出ている。ただ僕が感じるには(脈や爪を観た時)、君はピッタとカパ体質だ。更に言うとカパよりもピッタが強い。カパに支えられて、ピッタが3つの性質の頂点にあるとイメージしてほしい。
何故こんなに複雑かというと、甲状腺ホルモン剤を飲んでいるからなんだ。
知っての通り甲状腺ホルモンが血中の酸素バランスを司っているから、それが関係している。
まずはピッタを自然のレベルまで戻すことを考えよう。
何故かというとピッタはエネルギーを運ぶ性質のドーシャだから、ガンを増やしてしまうことが多いんだよ。
これまで通り、通常のアイソトープ治療を続けて。
その上で、ドーシャを整えるための薬を紹介するからこれを試してみてね。
もしケララに来ることがあったら電話して。ただし治療には長期間かかると思ってほしい。
![](https://chikyujinsengen.com/wp-content/uploads/2018/05/me1.jpg)
なんと、予想していたカパ体質は大きく外れて、
ピッタ×カパ(しかもピッタが強い)という複雑なドーシャ体質だったようです。
ドーシャは医師に診断してもらおう
私のようにホルモン剤を服用している場合、ネット診断とは異なる結果が出ることが多いみたいです。別の生徒も低用量ピルを服用しており、複雑なドーシャタイプと言われたそう。
自身の疾患や体の悩みを相談でき、食べ物等に関してもアドバイスを頂けたので大変勉強になりました。
自身のドーシャを知りたい人は、是非アーユルヴェーダの専門医に診てもらうことをオススメします。
主治医によれば、あと2回しか放射線の許容量的にアイソトープを受けれないんです。もしそれでも完治しなければという不安があるんですが、アーユルヴェーダで直す方法があれば知りたいです。