ホットヨガで久しぶりに汗をかきました。Nanakoです。
日本でホットヨガといえばLAVAですが、トロントではModo Yogaが有名なんです。
優しめな温度設定ということで北米で大人気のヨガスタジオだそう。
※2018年10月まではMoksha yogaという名前だったので、グーグルマップではまだMoksha yogaと検索しないとヒットしません。
トロント市内にもいくつかありますが、今回はDanforthのスタジオについてデビューしていきたいと思います。
Modoクラスを受けてみた感想
私が受けたクラスは「Modo」というクラス。
名前の通り、このスタジオの代表的なクラスでしょう。
”All-Level”と書かれているので、ホットヨガ初心者の人でも安心して参加できます。
今回の先生はステファニー先生でした。
感想は、緩すぎず、かと言って”辛い”わけではない、初心者と中級者向けという印象。
この先生のクラスの特徴ですが、個人的にはアシュタンガのシークエンス(ポーズの順番)に似ていると感じました。
教室の前でポーズを見せながら、というよりは声で指導するタイプ。アジャストもしっかりしてくれました。
そして呼吸を忘れないように常に「吐いて~吸って~」とリードしてくれます♪
おかげで汗ドバドバ。笑
そういえば、クラスの最後にカパラバティという呼吸法をやったんですが、皆鼻でなく口で吐いていたのが新しかった!笑(カパラパティについてはコチラ)
※先生によってクラスの内容は多少変わります。
クラスの種類
Modoヨガには以下9種類のクラスが用意されています。
- MODO(ホットのハタヨガ)
- MODOFlow(ホットのハタフロー)
- Yin(陰ヨガ)
- MODO Community Class(トレーニング中のヨガ講師によるクラス)
- Modo Karma Class(ドネーションのためのクラス。8ドル推奨。)
- Flow(ホットじゃないハタフロー)
- Yoga Tune-UP(痛みの改善・姿勢・パフォーマンスの向上を目的。)
- Hot Pilates
- Savasana(屍のポーズをひたすらとるクラス)←気になるけどあまり開かれていない。笑
教室は1部屋だけですが、1日に約7クラス開かれているのでクラス選びには困まりません。
平日は夜の9時頃までやっているのでお仕事帰りの方でも通いやすいです。
ホットヨガスタジオとしては十分な設備
入口はこんな感じです。

階段を上がっていくと広々とした受付&待合室があります。
待合室にはお茶も用意されているので早く着いてもゆっくりできます。

ヨガグッズの販売やフリーペーパーが置いてあるので飽きません。

更衣室の中にはシャワーが3つありました。(クラスが終わった後は結構混むので、シャワーを浴びたい場合は早めにクラスから出る事をオススメします。)
ロッカーはありますが、持参の南京錠をつけるタイプ。鍵がない場合は受付の人に言えば預かってくれます。
貴重品は教室へ持ち込み可。(携帯の電源は切っておきましょう。)
教室は1部屋だけで片面鏡張りタイプ。入った瞬間から暖かかったです♡
別室にトリートメントを受けられる部屋(アーユルヴェーダや霊気マッサージ等)もありました。(要予約)
持参したほうがいいもの
- 飲み物
- フェイスタオル
- 南京錠
- バスタオル(終わった後シャワーを浴びたくなります。)
ヨガマットは初回貸出無料でした。ホットヨガなのでマットの上に敷くタオルもついてきます。
※2回目以降はマット&タオル各2ドル。
料金
ドロップインは25ドル。Passport to Prana提示で初回無料です。
メンバーシップ料金は初月60ドル。(2か月目以降は115ドル~)
料金の詳細はこちらから。
アクセス
TTCの地下鉄Chester駅から徒歩2分。
住所:372A Danforth Avenue,Toronto,Ontario
電話番号 416.778.7744